オールセラミック

Real Life VITA社から出たセラミックブロック

 オールセラミックの素材もどんどん新しくなっています。

VITAから販売されているRealLifeも審美的に進化した商品です。

 

強度のある均質な強度のセラミックブロックからオールセラミックを削りだします。

 

2015年

6月

16日

歯の長さを揃える方法

オールセラミックで治療をお考えの方は治療前にご覧ください。


オールセラミックをされた方で、前歯の長さが揃わない失敗例があとをたちません。前歯の審美歯科治療を行う際に、左右の前歯の長さが異なると見た目が白くても綺麗には見えません。歯並びが悪く感じてしまいます。


前歯の長さが揃わない原因は歯茎の位置が左右で異なる事が原因です。


歯茎の位置が左右で異なると歯の長さが左右で異なってしまいます。これは歯の先端の位置は噛み合わせの関係で決まってしまっているためです。先端の位置を変える事ができたとしても歯茎の位置が上下にずれてしまっていたら、歯の位置が上下にずれてしまいます。

続きを読む 0 コメント

2015年

3月

29日

ホワイトニングに有効な歯磨き粉

ホワイトニングを希望される方は、歯の表面に渋など着色が起きないよう歯ブラシに気を付ける必要があります。


歯の表面の着色が起こりにくくする歯磨き粉もございますのでご紹介いたします。特にホワイトニング中は着色を抑えるために歯の表面をきれいに保つことが重要です。


また、少し誤解が起こりやすいのですが、ホワイトニングの歯磨き粉は歯を白くするのか?という疑問を感じられたことはありませんか。


ホワイトニングの歯磨き粉の中には漂白剤は入っていません。そのため天然の歯そのものを白くするわけではありません。この点がホワイトニング剤と歯磨き粉との違いとなります。


歯の黄ばみを落とす成分が入っているため、歯の表面の汚れを取ります。歯が白くなるのは普段の歯磨きで歯の表面の汚れが取れなかったのが原因と思われます。

 

前歯の審美歯科のページ


お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

03-3251-3921

0120-25-1839

0 コメント

2015年

3月

24日

なぜ下がってしまった差し歯の歯茎に歯茎の再生治療を行うのか?

あなたはしっかりとした審美歯科治療を受けたいとお考えでしょうか?


審美歯科治療は歯茎の状態を整えることでしっかりとした歯の形を作ることが可能になります。たとえば、歯茎が退縮して歯が長くなってしまうと、見た目が悪く審美的ではなくなります.

 

歯茎が退縮したままセラミックなどの審美歯科治療を行っても長い歯の形の不揃いなセラミックとなってしまいます.

 

こういった時は、歯茎の再生を行ってから審美歯科治療を行います.

 

そうすることによって、歯を標準的な長さにすることができます

 

続きを読む 0 コメント

2014年

2月

10日

神田 審美歯科ブログ 審美歯科選びの3つのポイント

審美歯科をお考えの方、高額な治療なのに治療の内容の説明が少ない、値段が高すぎるなどいろいろ治療の後になって問題が起きることが多いことをご存知ですか?

 

とりあえずここだけは押さえておきたいトラブル回避のポイントをご紹介いたします。

 

審美歯科選びの3つのポイント(もちろんもっといろいろなことはありますが、最低限気を付けていただくことをまず紹介いたします。)

1.拡大鏡・顕微鏡を使用して治療をしていること

2.歯茎の再生や整形など、歯茎の治療をしっかりとしていること

3.審美歯科治療の経験が豊富であること(最低5年の審美歯科治療経験は予後を確認するうえで必要です。)

 

これは最低限、治療の際はこの3つを確認してください。

 

審美歯科治療後に、歯茎の腫れや出血を起こしたという場合は、セラミック治療の精密さが不十分なため、拡大鏡・顕微鏡を使用して再治療が必要です。

 

治療後に歯茎が下がって歯茎が黒くなってしまったなどの問題は、歯茎を再生させたり整形する技術が必要になります。

 

そして、治療はやりっぱなしではなく、しっかりと経過を確認する病院が重要です。しっかりと経過の写真を撮り続ける病院でないと信頼性が少ないと言えます。

 

神田の審美歯科専門ページ

続きを読む 0 コメント

2014年

2月

09日

神田 審美歯科ブログ 歯並びの短期治療

歯並びを変えたい方 審美歯科症例

歯並び治療の流れ

歯並びをきれいにしたいという欲求があるけど、どのような歯並びになるのかを考えられる方はあまり多くないと感じます。

 

最終的にどのような歯並びになるのかを考えることは重要なことです。何となく歯が並んできれいな感じになるだろうと思い、治療をスタートしてしまうと、考えていたものとちがってしまうこともあります。

 

そこで、当院では、実際に歯を削ったり、装置を付ける前に、歯型をお取りした模型上で、ワックスや、仮歯を使用して、最終的な歯の形を見ていただいております。

 

模型上のワックスや、仮歯の歯並びで満足いただけてから、治療の方を開始させていただくようにしております。

 

 

 

歯並びの治療例

治療前の歯並び

歯並び治療前 歯並び治療前

前歯が飛び出してしまっています。

歯並びを良くしたいご希望でご来院されました。

 
歯並び治療前 歯並び治療前

前歯が1本飛び出してしまっています。

下から見た状態

 

仮歯を入れた後の歯並び 治療2回目

仮歯を入れた状態

仮歯で形を整えます。

 
仮歯を入れた状態

飛び出した歯を並べました。

仮歯だけでもかなり満足していただけます。

 
模型上の仮歯で形の確認

模型上で歯並びを確認してから、実際に仮歯を削って治療をします。

遠方から来院の方は写真をメールでお送りして確認していただくサービスを行っています。写真で確認して、形がOKの時にご予約をお取りします。

 

歯並び

形に修正が必要な場合は、修正してもう一度見ていただきます。

修正が終わった段階でご予約をお取りいたします。

続きを読む 0 コメント

2013年

11月

27日

神田 審美歯科 ブログ オールセラミック

 

オールセラミック

オールセラミック治療は作成する技工士さんの腕が重要です。

天然の歯を超えるきれいな歯を求める方が増えてきています。

オールセラミックにも種類があります。

詳しくは

 オールセラミックのページへ

 

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

03-3251-3921

0 コメント

2013年

9月

02日

神田審美歯科Blog 奥歯のオールセラミック治療

オールセラミック
オールセラミック

奥歯もオールセラミックで治療を行うと歯茎の黒ずみが見えない場合が多くなります.

写真の少し白い歯が奥歯のオールセラミックの歯です.

自然な透明感のため、笑ったときの違和感はありません.

ご希望で、黄色の汚れをオールセラミックに塗ってリアルな感じにする事も可能ですが、白くてきれいな方が好まれる方が多いようです.

 

神田で審美歯科

0 コメント

2013年

7月

08日

神田審美歯科Blog オールセラミックとレジンのちがいやメリット

保険で使用する素材で有名なプラスティック系の材料であるレジンに比べてセラミックは変色がしにくく、長期間美しい状態を維持できるというメリットもあります。

 

写真などで周囲の歯との色合いを確認した上でオールセラミックの歯の白さの調節も可能なため、自分の理想にあわせた白さにすることもできます。

 

共通点としては、オールセラミックやレジンは金属アレルギーの心配がないという点で共通しています。

 

金属アレルギーのことを言うと従来のセラミックであるメタルボンドなど同じようにセラミックと呼ばれている差し歯はオールセラミックとはちがい、金属を素材にしたかぶせ物ですので、金属アレルギーの問題や、金属の影響による歯茎の変色などの問題があります。

 

オールセラミックならそんな金属アレルギーの問題もなく安全かつ健康的に使用することができます。

 

オールセラミックにはさまざまなメリットがあります。虫歯の治療時だけでなく、すでに治療したかぶせ物が目立って気になっている人が変更する手段としても適しています。費用がかかるのがやや難点ですが、かぶせ物の見栄えが気になる人などには理想的な選択肢となってくれるでしょう。

 

神田審美歯科

0 コメント

神田ふくしま歯科

営業時間

 11:00 - 20:00

(昼14:00~15:30)

 (毎週木曜日、日曜日定休)

ご予約

 ご予約の際はお電話下さい

 TEL: 0120-25-1839

東京都千代田区神田鍛冶町3-2サンミビル6F

歯科関連ページ